2013年4月9日火曜日

Axe-Fx2 FW Ver10のリリースノート その5

その5です。

~~~~~~~~~~
ODS - 100モデルは、やり直しとなり、
Dumble Overdrive Special シリアルナンバー0213に合わせました。
このアンプは、100 W HRM ”バージョンです。
リードチャンネルはインプット・トーンスタックをバイパスした、
プリアンプバイパス(PAB)の状態でマッチングしました。
またリードチャンネルはドライブがおよそ7の時をモデリングしました。
Input Trimパラメータは、ドライブの増減するのに使用できます。
注:クリーンチャンネルはマスターボリューム上に
  ブライト(キャップ)を持っていることに注意して下さい。
  MVが低い時、トーンがブライトになります。逆もまたしかりです。

FOX ODSは、FOX ODI (下記参照)へ名前を変更しました。


FOX ODS II ” モデルを追加しました。

MIDスイッチがOFFである以外は、FOX ODI と同じです。

Marshall JVM410のグリーンモードに基づいた、

 BRIT JVM OD1 GN ” と“BRIT JVMOD2 GN ”を追加しました。
既にあったモデルは、BRIT JVM OD1 OR ” とBRIT JVM OD2 OR ” に名前を変更しました。
この既存モデルはオレンジモードになります。
注:このアンプのレッドモードはオレンジモードをただブースとしており、
  BoostスイッチをONにするか、Input Trimパラメータを増加させることで再現できます。

1963 Fender VibroLuxに基づいた、VIBRATO - LUX ”モデルを追加しました。


BRIT 800 MOD ”モデルを追加しました。

これは有名な改造Marshall JCM800に基づきます。
改造とは、より重くよりノイズレスになります。

Swart Atomic Space Toneに基づいた、NUCLEAR -TONE ”を追加しました。

実際のアンプと同様にバイアス・トレモロは格段に影響します。

〜〜〜〜〜

とうとう、個人的に
気になっていたダンブル来ました。
ロベンフォード並のブリブリ&Smoothトーンか期待出来ます。

0 件のコメント:

コメントを投稿