こんばんは。
ギターのリペアしてきました。
皆さん、リペアにどれくらいの頻度で出してますか。
多分、出す人は出すし、出さない人は出したことないよって感じでしょうか。
私は、ほんと、まれに出します。
普段じゃなく、ノイズが酷くなってきた、とか、パーツが壊れた!のようなタイミング。
今回は、ノイズが酷くなってきた愛着のあるギターを持っていきました。
自分で直してもよいのですが、
近くに、プロのギターテックされている方のお店があるので、
信頼して持っていけます。
持っていくと、ノイズ処理だけじゃなく、
ネックの調整、ピックアップの高さ調整(サウンドバランス調整)や
フィンガーボードも磨いて頂いて、最後に弦を念入りにチューニングしてくれて、
満足度が高い。
これだけして、作業時間は30分という早業。
さらに、その30分間、完全に自分のギターテックに
なってくれてる妙な満足感も捨てがたい。
気になるお値段は、
新しい弦代込みで、4250円。
うむ、学生時分なら、ショッキングなお値段だったかもしれない。
仕事をしている今なら、好きなギターからノイズも消え、
綺麗に仕上げてくれるのは、とても嬉しい。
あと、もって行ったその場でリペアしてくれる方なので、
作業のやり方を盗み見できます。
ほぉー、そうやるのかと、少し経験値があがります(笑)
例えば、ピックアップの高さ調整している時、
ピックアップセレクターを何度も切り替えておられますが、
独特のリズムに乗った職人らしい素早い切り替え方がかっこいい。
さて、もうひとつ、記事にしなくてもよいネタが、ございます。
先日、わたくし、入籍いたしました。
ほんと、ギターブログには関係のない話なのですが、
人生に何度もないことなので、書きたくなりました。
嫁さんよ、これからもよろしく!
出会えて嬉しいんだぜ!
以上!
ではでは、みなさん、おのろけ失礼いたしました。
ちょっと恥ずかしくなってきたけど、このまま投稿します!
0 件のコメント:
コメントを投稿