MDR-7520買いました!
MDR-Z1000の海外バージョンと言われてます。
MDR-Z1000の海外バージョンと言われてます。
ちまたで人気のPortaPro(ポタプロ)を 約10年間使用してきた耳に、
はてさてどう聞こえるか?
はてさてどう聞こえるか?
買ったばかりと時の感想と、
数十時間使った今の感想があります。
数十時間使った今の感想があります。
でも、結論から言うと MDR-7520は
音が凄く細かいニュアンスで聞こえます。
音が凄く細かいニュアンスで聞こえます。
たとえば、バッキング弾いているギターが、
PortaProでは、ギター鳴ってるなあって感じですが、
PortaProでは、ギター鳴ってるなあって感じですが、
MDR-7520では、ダウンピッキングか、アップか判別出来そうな感じです。
でもね、 爽快感は、PortaProの方がありますよー(^^)/
いや、どっちだ?難しいか?
いや、どっちだ?難しいか?
MDR-7520も低音の迫力あるんですよ。
ロックやメタルのバスドラとか、凄く締まってドン!てね。
これはこれでいい。
ロックやメタルのバスドラとか、凄く締まってドン!てね。
これはこれでいい。
PortaProは、バスドラ、ベース、 その他低音が、
むお~って度迫力で迫って来る! これは気持ちいい!
むお~って度迫力で迫って来る! これは気持ちいい!
中高音もMDR-7520は鮮明です。
ボーカルの唇の動きを勝手にイメージ しそうな感じだし、
ギターの倍音も、ドラムの高音も鮮やか!
ギターの倍音も、ドラムの高音も鮮やか!
PortaProは、細かいニュアンスは おいといて、
なんか音楽そのものを 楽しめる感じ。
なんか音楽そのものを 楽しめる感じ。
どちらもいいヘッドフォンです。
もちろん、MDR-7520買ったばかりなので
しばらくMDR-7520使いますけどね。
しばらくMDR-7520使いますけどね。
ロック大好き、ほかほかギターでした。
あと、MDR-7520は、
モニターヘッドフォン系列のジャンルのためか、
PortaProよりも、全ての音がもう少し近い位置から聞こえます。
モニターヘッドフォン系列のジャンルのためか、
PortaProよりも、全ての音がもう少し近い位置から聞こえます。
なぜ、MDR-7520を買ったか!
それは、AXE-FX2を買ったのがきっかけ。
それは、AXE-FX2を買ったのがきっかけ。
VAN HALENとか、Eric Johnsonとか、METALLICAとかの音を真似てみようと。
また、AXE-FX2のこと書きます。 今、RockSmithが面白くて(*_*)
また、AXE-FX2のこと書きます。 今、RockSmithが面白くて(*_*)
0 件のコメント:
コメントを投稿