PortaProの断線修理の簡単な記録。
下の写真は、PortaProの耳にあてるところを、
スポンジとって、本体から外したところです。
この写真の黒いケーブルの先から少し内側にある、
ゴムの皮膜が剥げているところで断線しました。
本体から外すのは、道具も必要なく、手で接合部を開けながら、
写真に写っている青いプラスティックの外周を引っ張ったら取れました。
黒いケーブルの部分を覆っている、プラスティックのカバーがありましたので外してます。
※ このカバー垂直に持ち上げて外さないと、足が折れ曲がります。
さて、以下の道具を使用しました。
半田と、ケーブル用ニッパ、先の細い半田ゴテです。
あとは、断線したところを外して、生きているケーブルの先っぽを取り出して
半田して、視聴して、OKなので、組み立てて、完了です。(いきなり、飛ばしてます(^^))
青いプラスティックから出てるケーブル、この出口付近で断線してましたが、
綺麗になりました。まあ、切った分、左右の長さが少し違いますが。わはは。
10年も使用しているので、よく今までこの細いケーブルで耐えていたものです。
以上、修理の簡単な記録でした!
0 件のコメント:
コメントを投稿